202012.03

初めて知った「帰歳暮」

朝、ニュースを見ていたら「今年は帰歳暮が注目されています」と。
え、ナニソレ・・・?
「歳暮」というぐらいだからお歳暮関係なのは察しがつく。
時期的に売れるであろうが、なんなのさ?

■ズバリ「帰歳暮」とは?

帰省の代替品としてのギフト

帰省する時は軽く手土産を用意しますよね?
こんなご時世なので、なかなか帰省できない人もいるでしょう。
そんな時に贈るのが「帰歳暮」。
筆者のイメージですが、「実家や地元の友人・知人に贈るもの=フォーマルではなくカジュアルなギフト」です。
でも帰省できない代わりというわけではないけれど、ちょっと良いものを贈りたい。
・・・実家はそんな遠くないけれど、わかる気がする。

■どんな商品があるの?

楽天で「帰歳暮」と検索したら、下記が出てきました。

楽天市場「帰歳暮」検索結果

そば、明太子、うなぎ、フリーズドライ食品など、確かに「お歳暮」という感じでは無い気がする。
価格もリーズナブル。
手土産とあまり変わらない価格帯ではないでしょうか?

ヤフーショッピング「帰歳暮」検索結果

お酒、和菓子、フリーズドライ食品など、楽天とは違った商品も探せそうですね!
家族に贈るなら、あんまり悩まずに選べそうです♪笑

■その他気になったもの

「1人前おせち」

昨今では家でおせち食べる家庭も少なくなってきたのかなぁ・・・と思いますが、筆者は大好きですよ!
でも正直、毎年余ってどう食べようか悩む。
食品問題や衛生の観点からも取り分け不要な「1人前おせち」。
これなら食べきれますもんね!一人暮らしの方にもちょうどいい。
ここ数年、2~3人前の少なめのおせちのニーズが高まっているのは知っていたが、1人前ってなんか贅沢☆
買ってみようかな~と思ってしまいます。

■まとめ

こうゆうワードって誰が考えているのでしょう?販売戦略の一つでしょうけど、いつも感心してしまう。
「今年は”帰歳暮”を広めていきましょう」とか決める人たちがいるんですかね?
お歳暮、おせち、年賀状とか、お正月の文化って消えつつあると言われていますが、何とか残していきたいものですよね。
ちょっと面倒だなって思うときもあるのですが、人と人の繋がりでもありますからね。
日頃の感謝も込めて、「帰歳暮」贈ってみてはいかがでしょうか?

2020.12.03  ec-staff